田辺市下屋敷町のT様宅の洋式便器の取替えの模様です。

当初は床のタイルが剥がれてきたので見てほしいということでしたが、便器も大分年数が経っているので同時に取替えることとなりました。

工事前のトイレの様子。(旧来からある隅付タンクの洋式便器です)↓

傷んだ床のタイルを剝がします↓

画像を撮り忘れてしまいましたが、この後大工工事で床の下地を作ります。

下地が完成して新たな床が出来上がるとクッションフロアー貼って床を仕上げます。↓

その後新たな洋式便器を組上げて行きます。↓

そして組み上げ完成↓

トイレをリフォームする際、壁等は触らず床を直す際、その工法によって工期に少し差が出ます。今回のように大工工事で床の下地を仕上げた場合、最短1日半程度で完成するとこが出来ます。

Follow me!